こんにちは。
脳筋小僧です。
今年こそはダイエット成功させたい!
そう思って3か月頑張ってきたけど、毎日つらい食事制限してるのに痩せなくて、目標になんか全然到達できない。
今回はこんなお悩みを解決して見せますね。
この記事を読むのはこんな人です。
今年こそはダイエットを成功させたいと意気込んだけど、結果が出ないのがつらくて諦めてしまった人
僕は2019年5月から2020年7月現在までダイエットを続けています。
今回のダイエットは長期的に続いており、結果としては、現状-10㎏のダイエットに成功しています。
ダイエットは成功すればこんないいことがあります。
・日常生活で疲れにくくなる
・見た目が変わるので自信になる
・つらい期間を乗り越えるので、メンタルが鍛えられる
けれど、勘違いしてほしくないことがあります。
「ダイエットを成功させれば見た目に自信がつく、メンタルが強くなると強く信じる」
と、すがるような思いでダイエットをしてはいけません。
自分への自信も、メンタルを強く保つことも、太っている人の中にすでに備わっている人もいます。
痩せないとそのメンタルが手に入らない…!とか思うのなら、まず痩せる前にメンタルを鍛えたほうがいいです。
ダイエットを始める前に、自分の体型にコンプレックスを感じる必要などありません。
二の腕が出てしまうからと、半袖のワンピースを着ることを我慢しないでください。
ありのままの自分の体を、大切にしてください。
それでもダイエットを成功させて体を変えたい人のために、僕はこれからアドバイスします。
今回は僕なりに1年以上ダイエットを継続し、-10㎏のダイエットに成功させたこの経験をもとに、どうすればあなたのダイエットは失敗せずにすんだのかについて、お答えします。
この記事を読んだ後、あなたはもっと自分のことを好きになります。
そしてあなたが次回取り組むダイエットは、絶対に成功します。
ダイエットを成功させる秘訣は、長期戦になると知っておくこと
あなたのダイエットを成功させるためには、長期戦になるとあらかじめ知っておくことが最も重要です。
なぜかというと、ダイエットは結果がすぐに出ないからです。
高校時代の部活動は、試合や発表会を通じて結果を確認できましたよね。
その結果が良ければうれしくてもっと頑張れます。
もし結果が良くなくても、次はもっといい結果を出そうと練習を続けるはずです。
しかし、ダイエットはすぐに結果を出せるものではありません。
人が脂肪を1㎏落とすのには合計で7,200kcalカロリーを消費する必要がありますから、毎日少しずつ脂肪を燃焼して、1日100gずつ体重を落としていくのが理想的なダイエットです。
途中途中で振り返って、達成感を味わうことがなかなか難しいのです。
もちろん、RI〇APのようにお金を払ってトレーナーの指導を受け、日々ストイックな食事制限を続けていれば、1か月で-10㎏痩せることも可能です。
しかし、それには決して安くないお金を支払うという高い壁を乗り越え、絶対に目標を達成するという断固たる意志が必要なのです。
しかも、痩せるために全力を尽くし、-10㎏という結果を出した後には、必ずあいつがやってきます。
それは…
「油断」
ダイエットを達成した高揚感から、今まで我慢し続けた食べ物を好きなだけ食べ、お酒を飲む。
それもはじめは3日に1回だったのが、気づけば毎日…
気づけば元の体型にリバウンド、なんてこともよくある話です。
これでは努力も水の泡。
金と時間を返せ!となるわけです。
だから、もしあなたがダイエットを成功させ、健康的な体を手に入れたいのあれば、ダイエットには時間がかかるということを頭に置いておいてください。
頑張って体重を落としたいから、辛い食事制限も我慢してるのに、なんでそんなひどいこと言うのよ!!
というあなたのために、(今回のテーマとは少しずれてしまいますが)体重を落とそうと無理なダイエットをすることが、どれだけ無意味なことかお伝えします。</p >
無理に体重を落とそうとしても無意味な2つの理由
ダイエットは無理やり頑張るものではない
ダイエットは無理やり体重を落とすゲームではありません。
体重を落とすことだけを目的とするのならば、
「1か月で-10㎏やせる!」
という目標でも構いません。
しかし、あなたの本来の目的は体重を落とすことでしょうか。
ダイエットに成功して、自分の好きな体型を手に入れること、ではないでしょうか。
ここをはき違え、ガリガリの体型になって、すぐにリバウンドしてしまう、という話は先程もしましたね。
あなたにとって理想の体型を手にし、それをキープし続ける最強の方法は、
「ダイエットを習慣化してしまう」ことです。
痩せることを頑張るのではなく、太らない生活を身に着けてしまうこと。
これぞ究極のダイエットといえるでしょう。
具体的にはこんな感じでしょうか。
・ヘルシーで高たんぱくのご飯を1日3食食べる
・何でも食べていい日(チートデイ)は1週間に1回設けてよい
・いっぱい食べてしまった次の日は運動をする
・通勤時1駅前で降りるなど、普段から歩き続ける
いかがですか?
そんなに難しい話ではないですよね。
これだけでも、あなたが太ることは絶対になくなります。
体重を落としすぎ=脱水しただけ
体重を落としすぎても、これもまた無意味です。
例えば1か月で-10㎏のような急なダイエットは、もちろん体脂肪も落とせていますが、多くは体内の水分が抜けているだけです。
人間の体は60%が水分で構成されていますし、そのうちなんと75%は筋肉中に含まれています。
つまり、筋肉は体の貯水タンクなわけです。
あなたが無理なダイエットにより体重を落としたとしても、水が抜けて、肝心の筋肉がしぼんでしまうだけなのです。
一時的に体重計であなたのダイエットは成功したように感じられますが、それはただの脱水症状です。
3日で元の貯水した状態に戻り、体重も、体型も、ダイエット前とさほど変化しません。
このことからも、ダイエットはすぐに結果が出るものではなく、長期的にお付き合いしていかなければならないものだとわかりますよね。
ダイエットを成功させるためには
ここからは、無理なくダイエットを継続⇒成功させるために行うべき2つのことについてお伝えしますね。
1か月あたりに落とす体重は-5%まで
1か月あたりに落とす体重は、自分の体重の-5%までに設定しましょう。
例えば…
体重50㎏の女性は⇒1か月-2.5㎏まで
体重70㎏の男性は⇒1か月-3.5㎏まで
実体験からですが、これが最も適切な数値です。
これを超えると、筋肉から水が抜けて脱水になり、確実にリバウンドします。
逆に、食事もしっかりと食べていながら、-5%以内のダイエットが達成できているなら、間違いなくいいペースです。
心置きなく、このまま継続してください。
1か月目に体重が落ちなくても気にしない
ダイエット1か月目、体重が落ちなくても、気にしないでください。
初めてダイエットしたというあなたの体は、まだ”痩せるモード”に入っていません。
最初の1か月は体を徐々にダイエットに慣らしていく段階です。
体重が全く落ちなかったとしても、この1か月で体が準備をしています。
具体的には…
筋肉がつき始め、脂肪が燃焼している
⇒もともとの体重 ー 落ちた脂肪 + ついた筋肉 = もともとの体重
1か月目が終わった段階で、結果が出ないことに落ち込み、ダイエットをやめてしまう方もいらっしゃいますが本当にもったいないです。
あなたのダイエットはこれからです。
2か月目にはしっかり体重も落ちてきますから、どうかそのまま続けてください。
不安に感じても3か月続ける
最後に、どんなに思い通りの結果が出ず、不安になったとしても、とにかく3か月続けてみましょう。
ダイエットを始めて3か月も経つと、はじめのころよりも確実に見た目が変わります。
ためしに、ダイエット開始前に自分の体の写真を撮っておきましょう。
そして、なかなかダイエットが進まず、しんどく感じた時、その写真を見てみましょう。
きっと、見違えるほど体が変わっているはずです。
結果が目に見えたことで、モチベーションが上がります。
また、ビクトリア大学の研究で、人間は12週間継続して取り組んだことは
その後も継続しやすい、という事実がわかりました。
より詳しくはまとめた内容はこちらです。
ー習慣化させるために最も有効な手段は、12週間継続させることである
あなたがダイエットを自分の生活に溶け込ませるためにも、3か月継続させることは必須といえるでしょう。
まとめ
今回はダイエットを成功させ、リバウンドしない体を作るためにするべきことについてお伝えしました。
ダイエットを成功させるためにするべきこと
〇長期戦になると知っておくこと
〇1か月あたりに落とす体重は自身の体重の5%まで
〇1か月目に体重が落ちなくても気にしない
〇変化がなくて不安に感じても3か月続ける
ダイエットに成功させて、見た目をコンプレックスに感じてきたこれまでの生活におさらばしましょう。